第198回 POWER OCEAN CUP 2024 TOURNAMENT TOUR 北海道 第2戦 森鹿部 リザルト

開催日 タイトル 場所 対象魚
6月16日(日) 第198回 パワーオーシャンカップ2024 トーナメントツアー北海道 第2戦 北海道・森鹿部 ロックフィッシュ

 2024年6月16日、トーナメントツアー北海道 第2戦を道南屈指のロックフィッシュのメッカ「森・鹿部」で開催しました。今大会のエントリーは総勢152名。非常に多くのエントリーをいただき、心より感謝申し上げます。
 昨年の第2戦も同エリアにて開催し、トータルウエイト2kgを超えないとポイント圏内35位までに入ることができないという、パワーオーシャンカップ史上稀に見る超ハイウエイトバトルとなったことは記憶に新しいところ。同エリア、ほぼ同時期の開催となる今大会。昨年同様の好釣果を期待せずにはいられません。
 今大会は、北海道駒ケ岳の麓に広がる噴火湾での漁港ラン&ガン戦。具体的には、西から「蛯谷」「鷲ノ木」「新川」「森」「尾白内」「掛澗」「砂原」「沼尻」「本別」「鹿部」という並びで10の漁港が競技エリアとなります。各漁港に共通する点として、水深は全体的に浅めで、底質は砂地がメイン。そのため狙いどころは、足元の護岸やその基礎周り、防波堤の根固めブロック、点在する海藻や海底に沈む障害物、船影、消波ブロックなどとなります。このように決して特殊なロケーションではないこの海域に、なぜ多くの魚がストックされるのか?最も重要なファクターが漁業です。この海域はホタテ養殖をはじめとする漁業が非常に盛んで、網の洗浄などの作業によって餌となる有機物が港内にもたらされ、多くの生き物がそれに依存しています。人の営みと自然がバランスよく共生することで豊かな生態系を維持している海域といえます。
 事前の釣況は、キッカーフィッシュとなる1kg超の大型アイナメが各漁港に入っている模様。昨年同様、上位陣はハイウエイトバトルになること必至。表彰台に絡むためにはトータルウエイト4kgがマストな条件となりそうです。一方で、プラクティスを行った複数の選手の情報をまとめると、ロケーションによって魚の密度やコンディションに差がある様子。また、フィッシングプレッシャーが昨年よりもあきらかに高く、かなりシビアな状態。アプローチを間違えるとせっかく引き出したバイトもショートバイトになってしまいミスに繋がりかねないシビアさを感じます。

 6/16、4:00。大会本部となる森町役場横駐車場には既に多くの選手が集まっています。定刻通り4:30より受付を開始し、5:00には完了。大会前のミーティングでレギュレーション、競技エリアの確認などを行って5:20、待ちに待ったフライトスタートとなります。受付で抽選したフライトNo.をもとに20台ごとフライト。それぞれが思い思いのエリアへと散っていきます。5:40には全選手が無事にフライトを完了し、本部にはしばしの静寂が戻ります。なお、天候は曇りのち雨。昼前から雨が降る予報。気温は朝の時点で18℃。潮回りは若潮。最干潮5:07、満潮11:00というタイドスケジュールとなります。(基準:森、気象庁発表)

 フライトからしばらくたった6:00。本部から程近い「新川」「森」「尾白内」と3つの漁港が隣接する森エリアへ向かいます。「新川」に到着すると、5名ほどの選手がゲームを展開しています。6:15の段階で2匹をキャッチしている選手がいるものの、選手達からは想定していたサイズよりも小さいアイナメばかりとの声が漏れます。場所を移動するか?早くも悩み始める選手達。次に隣接する「森」へ。港内には多く選手が満遍なく散らばっています。6:30頃の時点ではまだ大型アイナメのキャッチという話は聞こえてこず、新川同様に小型が中心の模様。隣の「尾白内」は、選手の姿は少なめで目立った釣果も朝一の段階では確認できず。そこから一路「鹿部」へ移動します。7:30頃、幻想的な朝霧のなか鹿部港内には各所に選手の姿が見えます。港奥に展開していた選手に声をかけると早々に1kgクラスのアイナメをキャッチ。先行していた別の選手も40cmクラスを複数キャッチして、別のエリアへと移っていったとのこと。バイト数自体は少ないものの「来ればデカい!」という状況のようで、リミットメイクを目指してゲームを続ける選手達に声をかけ、次のエリアへと向かいます。8:10、「本別」に到着。港について最初にあった選手に釣況を聞くと「50cm近いのが2匹入っています!」と勢いある話が返ってきます。聞くと3-1/2”レディーフィッシュで近距離を丁寧に攻めての釣果とのこと。表彰台に上るために、40cmクラス以上をもう1匹加えて、是が非でもリミットメイクしたいところです。また、同じく港内に展開していた選手に話を聞いてみると「朝の一時間で45cmクラスを7匹キャッチしました!」と驚くべき返答。このエリアに展開している選手の姿は少ないものの、複数の選手が40cm以上のアイナメをキャッチしており、絶好のスタートとなった模様。そこから「沼尻」へと向かいます。8:30頃、徐々に西風が吹き始めるなか「沼尻」を見て回ります。昨年2位の実績場にもかかわらず。選手の姿は少ない印象。それでも、防波堤の先端では良型のアイナメが複数匹キャッチされており、やはり上位に絡みそうな気配を感じます。
 8:40、「砂原」に到着すると、予想通り多くの選手がロッドを振っています。昨年の優勝ポイントであり、プラクティスでも好調だったとの情報から、多くの選手がエントリーしています。声をかけていくと釣果はコンスタントに出ていて、なかにはトータルウエイト3kgを超えている選手もいます。釣れてくる魚は50cmクラスのアイナメもいれば、20cmほどのエゾメバルまで様々。ひたすら足で魚を探す選手、ピンポイントで回遊待ちをして粘る選手、それぞれがキッカーフィッシュからのシグナルを逃さないように集中してゲームを続けています。そんな選手達の心に揺さぶりをかけるように、鉛色の空から雨粒が落ち始めます。さらに、これから向かう北西方面の空はかなり暗くなっています。天候の心配をしながら次のエリアへと向かいます。9:30過ぎ、「掛澗」に到着。天候が悪化し、大粒の雨が降り注ぎ始めます。あまりに雨が酷いため、一時的に車への自主避難を促しながら巡回を続けます。10:00過ぎ、再び「森」エリアへと戻ってきます。朝と変わらず、多くの選手が森エリアには見られます。雨の降り方が徐々に弱まるなか声をかけていくと、4kgに迫るウエイトを持っている選手に出くわします。スピナーベイトやチャター系を織り交ぜつつ、エスケープチビツインのボトムリーリングで釣果を伸ばしているとのこと。雨の状況を見ながら、さらなるスコアアップを狙っています。我々は「鷲ノ木」へと移動。10:30、選手の姿は少ないものの、40cmクラスでリミットメイクしている選手もいます。状況を聞くと、反応がある短いストレッチを丁寧に釣り歩き、着実にスコアを積み上げていると笑顔で話してくれました。さらなるスコアアップに期待です。10:45、雨がやみ、天候が一時的に落ち着くなか「蛯谷」に向かいます。蛯谷に到着した時点で、港内に展開する選手の姿はまさかの一人。「独り占めですね」と笑いながら会話を交わして、蛯谷を後にします。

 12:00からの検量開始に備え、11:15、「森」に戻ります。近くにいた数名の選手に声をかけながら検量の準備を行っていると、再び雨が落ち始めます。雨のせいもあり、思いのほか早い時間からウエイインする選手が一人、また一人と戻ってきます。なかには早々に4kg超を持ち込む選手もいて「この感じでいくとウエイインは相当忙しくなりそうだ」と確信します。雨が強まるなか、検量は途切れることなく続き、徐々に検量の列が長くなっていきます。最終的にウエイインが完了したのは13:50過ぎ。152名中116名がウエイインするという驚愕のウエイイン劇となりました。掘り下げると、トータルウエイト4kg超4名、3kg台12名、2kg台25名という昨年以上の超ハイウエイトバトル。通常のラン&ガン戦であれば3kg超を持ち込めば高確率で表彰台に手が届くという感覚ですが、その常識は6月の噴火湾には通じないことを改めて認識した一幕でした。

TOP3

順位 氏名 重量(g) 獲得ポイント
1 柿本 博喜 4450 100
2 細川 大輝 4440 98
3 白針 清志 4050 96

優勝 柿本 博喜

アイナメ×3匹 トータルウエイト4,450g

コメント:プラクティスは前週と今週の2回行った。前週は一通り各港を見るなかで、砂原で3,800gほどのウエイトを出すことはできた。それをもとに今週は砂原と森に絞り、なおかつ魚も1~2匹までしか触らないように意識してプラクティスをした。今朝は4巡目くらいのフライト。向かった先は砂原。プラクティスで反応が良かったエスケープチビツイン(351 バンドウカワエビ)の5gTGビフテキリグでスタート。ショートキャストし、足元から5mほど先までにある捨て石を狙う。ボトムを切らないようにリーリングで探り、プンッとバイトが出てもそのまま乗るまで巻き続けるというゲーム。開始から一時間ほど過ぎたタイミングで1匹目をキャッチ。32~33cmのキーパーサイズ。そこから徒歩で小移動を繰り返し、8:00までに良型を2匹追加してリミットメイクできた。砂原港内をとにかく歩きながら同じゲームを続け、10:30過ぎに良いサイズと思われるバイトがあった。しかし、何度通してもバイトのみでフッキングに至らず。ルアーをエコギア熟成アクア リングマックス3”(J19 茶ガニ)に変えてアプローチし、そこから4投目くらいでようやくフックアップすることに成功。ランディング後にネット内で外れしまうほど皮一枚のフッキングだった。この魚が今日一番のキッカーフィッシュとなった。次戦の室蘭豊浦戦は、ホームである室蘭港内で戦いたい!

タックル

ロッド: ロックフィッシュボトム パワーオーシャンRPO710HS2(ノリーズオーシャン)
ルアー&リグ: エスケープチビツイン(ノリーズ)、エコギア熟成アクア リングマックス3”(エコギア) + 5gビフテキリグ

2位 細川 大輝

 

アイナメ×3匹 トータルウエイト4,440g

コメント:プラクティスは一ヶ月前から行っていたが、正直そんなに釣れていなかった。前週にはノーフィッシュの日もあったほど。今日のフライトはファーストフライト。一等地である砂原へと向かった。船道に近いストレッチにエントリー。足元から5mほど先のブレイクを狙う。朝一、ゲームスタートしてから2~3投でキーパーサイズのエゾメバルをキャッチ。魚はいると確信し、ゲームを続けると10分もしないうちに1,800gほどのアイナメをキャッチすることに成功した。ルアーは、エコギア熟成アクア バグアンツ2”(J19 茶ガニ)の5gTGテキサスリグ。6.3ft.のショートロッドを使ったリフト&フォールで探り、モソッとしたバイトだった。さらに15分も経たないうちに同じ展開で1,800gくらいのアイナメを追加。こうなると最初にキャッチしたエゾメバルを入れ替えたい。同じエリアを、角度を変えながら攻め続けて40cmクラス、800gほどのアイナメをキャッチして入れ替えに成功。それからは他の港へラン&ガンしたりしたが、これ以上ウエイトは伸びなかった。今大会でP.O.C.マスターズクラシッククオリファイを獲得できたので一安心。夏の間は、巻きのゲームなどを楽しみながら、スタイルを煮詰めていこうと思う。

タックル

ロッド: 6’03”スピニングロッド
ルアー&リグ: エコギア熟成アクア バグアンツ2”(エコギア) + 5gテキサスリグ

3位 白針 清志

 

 

アイナメ×3匹 トータルウエイト4,050g

コメント:プラクティスは複数回行っていたが、一週間前から魚のサイズが落ちてきたり、個体数が減少していたので、正直つかめている感覚は無かった。はじめは砂原へ向かおうと考えていたが、フライト抽選で後半のフライトとなってしまったためプラン変更。おそらく砂原には多くの選手が入ると考えたため、森にエントリーすることした。これが結果的に良かった。プラクティスでは手前の魚に対して、横の動きのゲームへの反応が良かったので、4”スプーンテール ライブロール(ST08 グリーンパンプキンシュリンプ)の7gジグヘッドリグを選択。ラインはフロロカーボンライン6lb.。足元から5~6m以内のブレイクをかすめるようにリーリングでトレースし探った。時折、ジャークをいれてラインをできるだけまっすぐにすることを意識。その理由は、可能な限り足元まで浮き上がらずにトレースしたいため。森では1バイトのみ。尾白内へと移動。10mほどのストレッチを広角にキャストしながら探り、7:00過ぎ、1匹目となる40cmクラスをキャッチ。その後、同様のアプローチでデカい魚のバイトがあったがフッキングまで至らず。この展開で粘ることにした。30分ほど後に2匹目をキャッチ。8:30までに3匹目までキャッチして、トータル3,500gくらいで一旦バイトが止まった。10:00過ぎ、周囲の選手にもバイトが出始めたタイミングで再度集中。ジャークを入れた間でドンッと強いバイト。それが今日最大のキッカーフィッシュとなった。久しぶりのP.O.C.マスターズクラシッククオリファイなので頑張りたい!

タックル

ロッド: ロードランナーヴォイス680MLS(ノリーズ)
ルアー&リグ: 4”スプーンテール ライブロール(ノリーズ) + 7gジグヘッドリグ

総評

 

 昨年を超える超ハイウエイトバトルとなった今大会。大半の選手がキーパーフィッシュを手にし、リザルトを見る限りではとにかくよく釣れた“乱打戦”のようなスコアに見えます。しかし、実際にはキッカーフィッシュとなる大型アイナメからのシグナルは決して多くなく、勝利を掴むためには終始シビアなゲームが要求される展開でした。中~小型の魚からのバイトに惑わされず、フィッシングプレッシャーでなかなか口を使わなくなった大型のアイナメをいかにして見つけ出し、的確なアプローチで引き出した少ないチャンスを取りこぼさずにランディングまでつなげるか…これが今大会で上位に食い込むための大きなテーマだったように感じます。また、エリアやポイントによって魚のコンディションに差があったことも特筆すべき点。同じ50cm近いアイナメでも、太い魚と、そうではない魚とでは1匹あたり200g近くの差が出ていました。それが3匹となると500~600gの差となり、結果としてトータルウエイト3,500gと4kgの差になる形に。事実、3,500g前後の選手の魚と、4kgを超えた選手の魚の体長はさほど変わりませんでした。魚のコンディションも見極めたエリア選択、ゲーム展開が今大会では勝敗を分ける結果となりました。
 改めまして、今大会に参戦いただきました選手の皆様、大変お疲れ様でした。また、会場をお貸しいただきました森町様、森漁業協同組合様、砂原漁業協同組合様、鹿部漁業協同組合様、そして受け入れていただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。
 初夏のロックフィッシュハイシーズン真っ只中の北海道。様々なゲームスタイルで、元気溢れるロックフィッシュ達と目一杯向き合うことができる良い季節です。ロッドを絞りこむロックフィッシュのパワフルなファイトを満喫しに、海へ出かけてみてはいかがでしょうか。
 最後に、漁港は漁業者の方の職場です。漁業者の方々の迷惑にならないよう、声をかけ、マナーを守ってのゲームをお願い致します。また、水温が高いこの時期は、魚がファイト後に酸欠になりやすい季節でもあります。SAVE THE FISHのために、ランディング後は魚のケアに気を配っていただければ幸いです。

結果

順位氏名重量(g)獲得ポイント
1柿本 博喜4450 100
2細川 大輝4440 98
3白針 清志4050 96
4安田 将耶4010 94
5小田島 良太3700 92
6高橋 真那斗3560 90
7小田島 辰也3510 88
8石本 眞那斗3450 86
9工藤 真一3360 84
9佐藤 伸3360 84
11安井 拓巨3260 80
12大杉 和洋3210 78
13田川 孝男3080 76
14甲谷 辰徳3040 74
15上森 悠平3000 72
15吉田 拓磨3000 72
17口岩 美夏2990 68
18平沼 健太2910 66
19前田 光太2890 64
20田中 翔平2850 62
21種田 隼斗2840 60
22岡田 研吾2820 58
23今本 則子2790 56
24谷藤 圭太2630 54
25中野 貴行2550 52
26笹田 桂一2540 50
26高橋 和宏2540 50
28加我 強至2510 46
29斉藤 悠真2440 44
29対馬 大湧2440 44
31鳥海 洋2390 40
32石澤 卓2300 38
33細井 雄一2280 36
34平本 潤一2230 34
35原田 委里治2210 32
36中島 宏之2190 30
37村上 守2170 30
38渡邉 誠人2140 30
39西村 蓮太2040 30
40工藤 大尊2030 30
41鈴木 輝一2010 30
42口岩 毅人1960 30
43熊谷 一寛1910 30
44和泉 祐汰1850 30
44吉野 崇憲1850 30
46近間 康平1820 30
46村中 大騎1820 30
48上田 仁之1750 30
48今 翔吾1750 30
50松浦 守1700 30
51藤原 將員1690 30
52西澤 大1630 30
53甲森 憲太1610 30
54末廣 壮明1590 30
55久保田 健太1580 30
56守口 拓良1550 30
57柏木 雅一1530 30
58中川 友貴1460 30
59甲斐 隆之介1440 30
60笹本 直希1430 30
60佐藤 重之1430 30
62石川 陽太郎1420 30
62成田 和正1420 30
64三上 顕太1400 30
65今野 哲1390 30
66小山内 薫1380 30
67小島 希望1320 30
68佐藤 太一1300 30
69金井 俊明1280 30
69寳福 一也1280 30
71和田 大地1210 30
72小山内 亮1130 30
72佐藤 義之1130 30
72芳賀 宏明1130 30
75玉川 正人1120 30
76小野 修治1110 30
77丸山 大一1090 30
78木下 喜智1080 30
79今井 佑太1050 30
80杉山 健太1030 30
81近間 真亜子1010 30
81渡邊 宏輔1010 30
83源波 将汰970 30
84川添 誠次960 30
85長内 祐樹950 30
86下山 誠940 30
87甲森 孝太900 30
87久末 大二郎900 30
89塚本 浩840 30
90山崎 昭典820 30
91岡田 広美800 30
91藤原 裕太800 30
93小松 俊介790 30
94山崎 航780 30
95能登 勇太750 30
96久保 修一740 30
97新野 史之730 30
98佐藤 大輔720 30
99清水 翔太郎650 30
100斉藤 一真620 30
101半田 義博610 30
101道林 純610 30
103佐久間 渉590 30
103佐々木 壽貴590 30
105新野 克560 30
106守口 康朗550 30
107中嶋 寛太520 30
108高橋 駿輔510 30
109大谷 重晴480 30
110松田 美臣470 30
111菅原 晃誠410 30
112三浦 和典350 30
113朽木 健太270 30
114笹谷 拳斗260 30
115鳥海 早紀子110 30
116赤松 拓0 30
116秋元 勇人0 30
116石橋 弘章0 30
116伊藤 徹郎0 30
116岩井 元0 30
116大塚 将光0 30
116大原 和也0 30
116黒田 啓輔0 30
116小林 慎也0 30
116小林 航0 30
116坂上 忍0 30
116佐藤 由紀0 30
116佐藤 蓮華0 30
116杉山 柊人0 30
116杉山 隼人0 30
116鈴木 歩0 30
116鈴木 侃0 30
116高橋 哲也0 30
116田中 絵梨花0 30
116田辺 陵真0 30
116対馬 勝也0 30
116辻村 匠真0 30
116中上 亮0 30
116楢山 明央0 30
116野里 侑生0 30
116橋本 憲之0 30
116半田 怜音0 30
116馮 紹和0 30
116藤原 徳行0 30
116古屋 智博0 30
116前川 祐太0 30
116三上 裕一0 30
116道林 孝樹0 30
116村本 翔磨0 30
116山崎 睦仁0 30
116吉田 悠介0 30
116若井 章弘0 30
パワーオーシャンカップ公式facebookはコチラ。大会に関する詳しい情報を随時 更新中!