第120回 POWER OCEAN CUP 2016 東北ツアー第3戦 宮城県・気仙沼大島 リザルト
開催日 | タイトル | 対象魚 | 場所 |
---|---|---|---|
10月30日(日) | 第120回パワーオーシャンカップ | アイナメ・ソイ | 宮城県・気仙沼大島 |
2016マスターズクラシック北海道の余韻が残るなか、双璧となる2016東北ツアーも大詰めとなる第3戦を、10月30日、東北屈指のロックフィッシュフィールド「宮城県・気仙沼大島」にて開催しました。エントリーは総勢115名。2016東北ツアーの頂点・アングラーオブザイヤー、そして2016マスターズクラシック東北へのチケットがかかった注目のツアー最終戦です。 フィールドとなる気仙沼大島は、気仙沼湾の入り口に浮かぶ周囲約22kmの島。過去には幾度となく激戦が繰り広げられてきた、パワーオーシャンカップとは切っても切り離せない馴染みのフィールドです。磯にも港にも多くのロックフィッシュが生息し、季節になれば大型のアイナメやベッコウゾイが顔を出すため、多くのロックフィッシャーマンが憧れるロックフィッシュアイランドです。 |
|
大会前の釣況は、例年よりも水温の低下が遅れているためか、アイナメのスポーニングが遅れ気味。しかしながら、個体数は例年よりも少ないものの、既に気仙沼大島沿岸にはアイナメが接岸しており、上手く噛み合えばビッグウエイトも期待できる状況。実際に、一週間前にプラクティスに入った選手のなかには2kgを超えるアイナメを複数尾キャッチしている選手もいるとのこと。前日から気仙沼大島に渡り、プラクティスを行った選手達の口からは「優勝するには3kgは絶対!あわよくば4kg持ち込みたい!」との言葉が出るほど。しかし、スポーニング絡みのこの季節。ウエイトとなるプリスポーンの個体がスポーニング直前になり、口をとたんに使わなくなってしまうことも考えられます。前日は強い西風のため西岸側はプラクティスがあまりできていない状態。一方、東岸側も沖からのウネリであまり叩かれていない状態。良い方向に転べば気仙沼大島らしいハイウエイト戦!悪い方向に転べばシビアな僅差バトル!蓋を開けてみないと全くわからないという状況のなか、大会当日を向かえました。 前日吹いていた強い西風、沖からのウネリともに落ち着いた絶好の大会日和を感じさせる当日朝。天気は晴天で、午後に向けて西風が徐々に強まる予報。本部となる浦ノ浜漁港で6:30から受付を開始すると、前日から島に渡っていた選手が続々と集まります。「こんなに前日入りしていたの?」と選手同士が驚いてしまうほどの人数。その後、当日朝入りの選手が乗ったフェリーが到着し、無事に全員が受付を完了したところで、エコギアプロスタッフ佐藤雄一選手よりレギュレーションミーティング。その後、待ちに待った東北ツアー最終戦のフライトがスタートします。抽選で引いたフライト順をもとに10名ごとのフライト。各選手が思い思いのポイントへと散っていきます。 |
|
しばらくして島内を見渡すと、東岸側の磯には各所に選手がエントリーしています。過去の気仙沼大島戦を振り返ってみると、ビッグウエイトが出るのは決まって東岸側の磯。スポーニングでシャローに差しつつある大型アイナメ、そして1尾のキャッチで一気に戦況を変えるウエイトの大型ベッコウゾイ、それらが出るのは東岸側の確率が高いと考えられます。しかし、アイナメのスポーニングが遅れ気味の今季。個体数がまとまっておらず、磯による個体数のムラは避けられない状況。さらに今回は、トーナメントエリアの制限が多いため、入ることができる磯では複数の選手がバッティングしている様子。東岸側で勝利を掴むためには、磯を選ぶ眼力と、並んで競り勝つための技術がいつも以上に必要な展開になりそうです。一方、西岸側には例年以上に多くの選手の姿が見られます。漁港を中心としたラン&ガン戦略でスコアをきっちり積み上げる選手達。早い段階でリミットメイクしている選手も複数確認できます。西岸側でもトータル2kg超を十分狙えるだけに、シビア戦になると上位が一気に見えてきます。はたしてどちらの戦略に軍配が上がるのか?
|
|
13:00より検量開始。その頃から本部周辺で移動を繰り返す選手の姿が多くなります。東岸側の磯に入っていた選手も、早めに戻って本部周辺で最後の粘りを見せています。もしかしたら東岸エントリー組に試合を決定づけるような魚が出ていないのか?そんな考えが頭をよぎります。13:30を過ぎたあたりからウエイインの選手が並びます。結果115名中78名がウエイインし、ウエイイン率67.8%。低いウエイイン率ではありませんが、最終的にトータルウエイト3kgを超えた選手は1名のみと、悪いほうの予想が的中してしまった結果に。波乱の2016東北ツアーは、最終戦まで波乱のままツアー戦を締めくくりました。 |
TOP3
|
優勝 佐藤 雄一
2016東北ツアー第3戦を制したのは、長年東北ツアーを牽引し続ける大ベテラン・佐藤雄一選手。今大会唯一となるトータルウエイト3kg超。コンディションの良い40cmクラスのアイナメを3尾揃え、トータルウエイト3,140gでフィニッシュ。マスターズクラシック発足当時から守り通してきた自身の連続出場記録がかかった精神的に極めてタフな試合を、優勝という最高の形で権利を獲得。ここ一番での勝負強さを改めて知らしめた圧巻の優勝でした! コメント:今大会に向けて3回のプラクティスを行い、入るエリアを絞っていた。当日、運よくファーストフライトを引いたので、入りたかったポイントに入ることが出来た。入ったのは十八鳴浜の南側にある磯。休暇村近くからエントリーして30分ほど歩かなくてはならない。70mほど沖にハンプ上のシャローがあり、その中には絶好のスリットが入っている。左側にはシャローが広がり、手前にもしっかりとスリットがあるため、かなり複合的な有望ポイント。まず、ロックマックス4”(410 グリーングロスオイル) + 11gイワシヘッドのスイミングで探っていく。完全にボトムを切った状態でのスイミング。30分ほどで総重量1,200gほどを揃えた。サイズが伸びないので、エコギアアクアリングマックス3.6”(A37 リアルマッドゴビィ)の14gテキサスリグに変更。スリット内をスイミングで探る。あくまでサイズアップを狙うので、このときもボトムはとらない。600~700gが釣れるが勝てるウエイトではないと考え、28gテキサスリグにスイッチ。沖のスリットをスイミング気味のリフト&フォールで探る。これで1,200gほどのアイナメをキャッチし、その後もスコアを伸ばしていった。ルアーはエコギアアクアリングマックス3.6”(A37 リアルマッドゴビィ)と、エコギアアクア活カサゴミルフル3”(A07 ナチュラルパールグロウ)をローテーション。アイナメが吐いたベイトはハゼ系。釣ったキーパーは全部で25~30尾ほど。季節の進行具合とスポーニングの魚のポジションを考えてポイント選択したが、そのピースがうまくはまってくれた。また、ファイト中に沖でスタックした魚も、無理なファイトをせずにしっかり待つことで根から出し、ノーミスでランディングしたことが結果に繋がった。 タックル1:
タックル2:
|
2位 吉田 勲
2位にランクインしたのは、地元宮城県気仙沼市からエントリーの吉田勲選手。良型ぞろいのアイナメ3尾でトータルウエイト2,950gをメイク。今大会に向けて綿密に行ったプラクティスから導き出した自信のゲームスタイルを終始貫き通して勝ち取った見事な表彰台&マスターズクラシック出場権獲得!気仙沼開催ということで地元勢の意地をみせつけた形となりました。 コメント:今大会に向けて週ごとに計3回のプラクティスを行って臨んだ。魚がいるエリアには目星がついていたので、朝から迷わずそのエリアに入った。入ったエリアは新王平の磯。ゴロタが広がる浅い磯。そのゴロタシャローをロックマックス3”(370 ケルプジャングルチョイス)の8.8gテキサスリグをスイミングで探っていった。朝の段階ではノンキーパーのバイトしか得られず、結局10:10過ぎにようやく狙っていたキーパーサイズのアイナメを釣ることができた。そこからロックマックス3"とエコギアアクア活カサゴミルフルのローテーションで釣り込んでリミットメイク。そのまま検量をむかえた。3尾全て、ボトムをかすめるようなスイミングで釣った。最後まで諦めずに巻き続けたことが結果に結びついた。マスターズクラシックも頑張りたい! タックル:
|
3位 川村 倫弘
表彰台3位に立ったのは宮城県塩釜市からエントリーの川村倫弘選手。パワーオーシャンカップ東北ツアーでは上位常連の強者です。アイナメ3尾でトータルウエイト2,880gを持ち込み、見事マスターズクラシック出場権を獲得!佐藤雄一選手とともに、マスターズクラシック発足当初から続ける連続出場記録をさらに更新して、昨年も戦ったスーパーロックフィッシュの舞台を目指します。 コメント:入ったエリアは地獄崎近くの磯。ゴロタシャローと水深4~7mのディープが隣接するエリアで、どちらの戦略も組めるのでこのポイントに的を絞っていた。前日のプラクティスで1投目からバイトがあったので、そのまま触らずに当日に備えた。朝一から投入したのはグラスミノーL(159 カタクチ)の8.8gテキサスリグ。シンカーを10.5gとローテーションしながら探っていき、8:00過ぎに27~8cmのアイナメを2尾キャッチ。8:30過ぎに30cmを追加してリミットメイク。サイズがいまいちなので、隣接する水深があるエリアの足元でサイズアップを目指す。ロックマックス4”(398 グリパンボトムベイト)のテキサスリグで35cmをキャッチし入れ替え。その後、沖のスリットから37cmを引き出し入れ替え。ロックマックス5”(371 クラブシェルパンプキン)の14gテキサスリグにスイッチし、さらなる入れ替えを目指した。10:00頃、40cmクラスと40cm弱をキャッチし入れ替え。その後、朝一の立ち位置に戻り、ロックマックス4”(397 モンスターロックジューンバグ)のテキサスリグで探り、アイナメ、ベッコウゾイと数尾釣るも入れ替えできず。最後、浦ノ浜港で1尾追加するも入れ替えならずにそのまま検量をむかえた。 タックル:
|
【2016 Angler of the Year】 佐藤 裕一
パワーオーシャンカップ2016東北ツアーの頂点に立ったのは、パワーオーシャンカップに本格参戦をはじめてから4年目の若者・佐藤裕一選手。 第1戦4位、第2戦6位と、第3戦6位と、シーズンを通して常に上位に絡む好調をキープ。岩手県から参戦する若手の成長株が、強豪ひしめく東北ツアーを見事制しました。おめでとうございます! これにより、東北ツアー最初の2016 P.O.C. SUPER ROCK FISH出場権を獲得!勢いに乗る若手ロックフィッシャーマンから目が離せません! |
【総評】
前評判でささやかれたようなハイウエイトはでなかったものの、技術と経験値を全てぶつけあう東北ツアーらしい激戦となった今大会。全体を見渡すと、コンディションの良い魚を持ち込んだ選手からは「シャロー」「スイミング」などのキーワードが多く聞かれ、水温の低下が遅れているなかでも、大会前の冷え込みによりシャローの水温が比較的早く下がったのか、シャローに差しているアイナメの方が高活性だったように感じました。また、2kgを超すようなプリスポーンのアイナメがまったく口を使わなかったことを考えると、タイミング悪くスポーニングに入ってしまったと考えられます。 |
結果
順位 | 氏名 | 重量(g) | 獲得ポイント |
---|---|---|---|
1 | 佐藤 雄一 | 3140 | 100 |
2 | 吉田 勲 | 2950 | 98 |
3 | 川村 倫弘 | 2880 | 96 |
4 | 鹿野 栄健 | 2810 | 94 |
5 | 大泉 純輝 | 2680 | 92 |
6 | 佐藤 裕一 | 2360 | 90 |
7 | 鈴木 豊和 | 2220 | 88 |
8 | 守屋 友裕 | 2210 | 86 |
9 | 戸澤 直彦 | 2180 | 84 |
10 | 佐々木 健太郎 | 2000 | 82 |
10 | 中村 勝 | 2000 | 82 |
12 | 尾形 一成 | 1960 | 78 |
13 | 内藤 智就 | 1650 | 76 |
14 | 鈴木 泰洋 | 1580 | 74 |
14 | 武田 一 | 1580 | 74 |
16 | 小野寺 和美 | 1560 | 70 |
16 | 守屋 知明 | 1560 | 70 |
18 | 小野寺 正人 | 1460 | 66 |
18 | 菊池 勇貴 | 1460 | 66 |
18 | 森本 正善 | 1460 | 66 |
21 | 久保 修一 | 1450 | 60 |
22 | 佐々木 充行 | 1340 | 58 |
23 | 吉田 肇 | 1300 | 56 |
24 | 今野 勝和 | 1260 | 54 |
24 | 佐々木 俊 | 1260 | 54 |
24 | 成田 昌克 | 1260 | 54 |
24 | 橋本 久弥 | 1260 | 54 |
28 | 佐藤 優 | 1240 | 46 |
28 | 志賀 康英 | 1240 | 46 |
28 | 主藤 丈晴 | 1240 | 46 |
31 | 菅野 亜衣 | 1220 | 40 |
32 | 藤原 久志 | 1170 | 38 |
33 | 中田 大地 | 1060 | 36 |
34 | 笹山 英幸 | 1040 | 34 |
35 | 佐藤 竜一 | 960 | 32 |
36 | 高橋 優輔 | 870 | 30 |
37 | 中村 渡 | 860 | 30 |
38 | 鈴木 隆ノ介 | 850 | 30 |
38 | 高橋 歩 | 850 | 30 |
38 | 中嶋 康文 | 850 | 30 |
41 | 坂本 広宣 | 840 | 30 |
41 | 八重樫 敬太 | 840 | 30 |
43 | 川島 浩平 | 780 | 30 |
44 | 尾形 英一 | 720 | 30 |
45 | 倉又 一平 | 700 | 30 |
45 | 高橋 興宣 | 700 | 30 |
47 | 川原 渉 | 650 | 30 |
48 | 武山 重之 | 620 | 30 |
49 | 千田 貴信 | 610 | 30 |
50 | 柳橋 正幸 | 600 | 30 |
51 | 堀内 彩登 | 580 | 30 |
52 | 横田 賢一 | 560 | 30 |
53 | 杉浦 裕治 | 550 | 30 |
54 | 蛯原 隆也 | 510 | 30 |
54 | 小野寺 雄基 | 510 | 30 |
54 | 菅原 慎也 | 510 | 30 |
57 | 高清水 学 | 500 | 30 |
58 | 三浦 琢都 | 490 | 30 |
59 | 三浦 利幸 | 480 | 30 |
60 | 関口 裕明 | 440 | 30 |
61 | 桑野 将人 | 430 | 30 |
61 | 千葉 元気 | 430 | 30 |
63 | 岩脇 勇太 | 410 | 30 |
64 | 渡辺 勇馬 | 400 | 30 |
65 | 尾形 慶紀 | 390 | 30 |
66 | 君崎 浩己 | 330 | 30 |
67 | 金森 淳 | 260 | 30 |
67 | 三浦 松一 | 260 | 30 |
69 | 村山 栄宏 | 250 | 30 |
70 | 稲荷平 大貴 | 240 | 30 |
70 | 川原 武宗 | 240 | 30 |
72 | 福士 永遠 | 220 | 30 |
73 | 山崎 雅彦 | 200 | 30 |
74 | 小野 浩平 | 170 | 30 |
74 | 小野寺 良太 | 170 | 30 |
76 | 武山 潤 | 160 | 30 |
77 | 佐々木 晃太 | 150 | 30 |
78 | 大崎 瞬 | 120 | 30 |
79 | 我妻 福彦 | 0 | 30 |
79 | 阿部 清克 | 0 | 30 |
79 | 阿部 寿彦 | 0 | 30 |
79 | 安藤 克宏 | 0 | 30 |
79 | 石田 久弥 | 0 | 30 |
79 | 稲村 幸樹 | 0 | 30 |
79 | 稲荷平 勝徳 | 0 | 30 |
79 | 猪股 仁一 | 0 | 30 |
79 | 岩崎 竜美 | 0 | 30 |
79 | 岩間 拳人 | 0 | 30 |
79 | 遠藤 辰太朗 | 0 | 30 |
79 | 大久保 広徳 | 0 | 30 |
79 | 小田 貴史 | 0 | 30 |
79 | 小野 友哉 | 0 | 30 |
79 | 菅野 勝一 | 0 | 30 |
79 | 菊池 貴文 | 0 | 30 |
79 | 木村 仁 | 0 | 30 |
79 | 熊谷 翼 | 0 | 30 |
79 | 小松 文哉 | 0 | 30 |
79 | 今野 智之 | 0 | 30 |
79 | 堺 研一 | 0 | 30 |
79 | 佐藤 貴之 | 0 | 30 |
79 | 佐藤 巧 | 0 | 30 |
79 | 島田 悠太 | 0 | 30 |
79 | 菅原 隆志 | 0 | 30 |
79 | 杉 貴由希 | 0 | 30 |
79 | 鈴木 崇 | 0 | 30 |
79 | 曽根 悠平 | 0 | 30 |
79 | 田鎖 圭祐 | 0 | 30 |
79 | 武山 晴大 | 0 | 30 |
79 | 中村 亮義 | 0 | 30 |
79 | 蜂谷 雅人 | 0 | 30 |
79 | 浜 幸生 | 0 | 30 |
79 | 福士 慎也 | 0 | 30 |
79 | 松本 怜大 | 0 | 30 |
79 | 三浦 海都 | 0 | 30 |
79 | 三浦 宏悦 | 0 | 30 |
パワーオーシャンカップ公式facebookはコチラ。大会に関する詳しい情報を随時 更新中! |