第99回 POWER OCEAN CUP 2014 東北ツアー第2戦 岩手・釜石
開催日 | タイトル | 対象魚 | 場所 |
---|---|---|---|
10月26日(日) | 第99回パワーオーシャンカップ | アイナメ・ソイ | 岩手・釜石 |
2014年10月26日、パワーオーシャンカップ2014東北ツアーのオータムシーズン開幕となる第2戦岩手・釜石が開催されました。フィールドは岩手県釜石。2009年以来となる5年ぶりの開催です。三陸を代表するロックフィッシュフィールドとして名高い釜石。リアス式海岸の絶景が続く海岸線。外洋に面した荒々しい磯から、内湾の漁港や小磯まで、バリエーションに富んだ地形が多くのロックフィッシュを育んでいます。 | |
参加者は総勢93名。P.O.C.常連の顔ぶれがズラリと揃い、さらに地元岩手から多くのエントリーを頂きました。今回初めてP.O.C.に参加頂く選手も多く、改めましてたくさんのエントリーに感謝申し上げます。 | |
今大会に向けてプラクティスに入った選手達によると、コンディションの良いアイナメがかなり好調に釣れている様子。ポイントによる場所ムラはあるものの、スポーニングを意識した大型のアイナメがシャローに差し始めているようで、さらにカタクチイワシが接岸し、それらをアイナメが積極的に捕食しているとの情報。複数の選手が「優勝ウエイトは4kg近くになるのでは?」「3kgでは上位に絡めないか・・・」とハイウエイト戦を想定しており、あらかじめプラクティスで好感触を掴んでいる選手が多いように感じました。上位に食い込むためには、ウエイトのあるナイスコンディションのアイナメをきっちり3本揃られるか、さらにはキッカーとなる大型を絡められるかが鍵となります。 | |
秋の深まりを感じる肌寒い大会当日の朝。天気は快晴。徐々に風がでるとの予報ですが、釣りには影響の無いレベル。前日のウネリが多少残っており、このウネリが勝負を左右しそうな予感・・・。受付、タックルチェック、レギュレーション説明を行って、東北ツアー恒例のプロスタッフ尾形和尚の安全・爆釣祈願!そして、フライトナンバーのコールで各選手がそれぞれ思うポイントに散っていきました。 | |
本部のある釜石湾の北には両石湾、大槌湾、船越湾、南には唐丹湾、吉浜湾、越喜来湾と、リアス式ならではの入り組んだ地形になっており、スポーニング初期は各湾の両サイドに張り出した岬が有望。スポーニング中期になると徐々に湾内へとポイントがシフトしてくるのが定説です。また、湾によって水深や底質が違うため、季節の進行や魚のストックに差が生じます。この広大なエリアでどんなゲームが繰り広げられているのか・・・期待に胸を膨らませ、選手達の帰着、検量を待ちます。
|
|
AM12:00から検量開始。するとすぐに数名の選手が戻ってきました。魚のダメージを考えて早めに検量して欲しいとの申し出に、「Save the Fish」の信念を感じることができました。その後、続々と帰着する選手達。多くの選手がライブウェルを検量へ持ち込みます。参加選手93名に対し、ウエイインしたのは68名。ウエイイン率73%、上位9名が3kg超という好成績に、釜石のロックフィッシュフィールドとしてのポテンシャルの高さを再認識する大会となりました。 |
TOP3
|
優勝 佐々木俊
東北ツアー第2戦岩手・釜石を制したのは、今注目の若手アングラー、佐々木俊選手。今回が念願のP.O.C.初優勝!1,630gキッカーアイナメを含む、ナイスコンディションのアイナメをきっちりリミットメイクしてトータルウエイト3,810gというハイスコアを叩き出しました。魚のケアを考えて磯と車を何往復もし、さらには痛恨ともいえる再三のミスを跳ね返しての優勝に、フィジカルの強さ、メンタルの強さを感じさせる勝利といえるでしょう。 タックル1:
タックル2:
|
PRO STAFF’s GAME [SHUN SASAKI’s GAME]
ちょうど一週間前に別のロックフィッシュトーナメントが同エリアで行われたこともあり、フィッシングプレッシャーが相当高いなかでの大会になると予想し、今大会に臨みました。 前日に現地入りし、プラクティスを行った感触では、想像以上に好感触で、優勝ウエイトは4kg超と推測。最低でも3kgは持ち込まないと、上位には喰い込んでいけない状況と考え、まずはベースをしっかり固めてから勝負をかけていくプランを立てる事にしました。
大会当日、プラクティスで感触の良かった死骨崎エリアへ迷わずエントリー。ポイントは、海が多少荒れてもウネリをかわせるゴロタシャローで、海藻が多く、スポーニングエリアには最適な環境です。 プラクティスの段階でバイトを得ていたピンポイントに、キジハタグラブ4.5”(#388 スーパーホヤイエロー)の3/4oz.テキサスリグを投入。するとすぐにバイト!まずは35cmほどのアイナメをキャッチ。 その後、同じスポットで立て続けにキャッチし、わずか10分程度でリミットメイク。この時点でウエイトは2kg弱。
入れ替えを狙うため、シャローに点在する沈み根を攻めてみると重量級のバイト!しかし、フッキングをするも魚が浮いてくることなくバレてしまい、思わずショックでその場でしゃがみこんでしまう・・・。しかし、落ち込んでばかりいられないので、タックルをベイトタックルからフラットフィッシュプログラム・シューティングサーフ96に持ち替え、50m以上先にある島を目掛けて、ロックマックス4”(#370 ケルプジャングルチョイス)の3/4oz.テキサスリグを遠投。狙いが的中し、1投目で1kg弱のアイナメをキャッチし、入れ替えに成功!
このエリアでは、これ以上魚を絞り出す事は難しいと判断して、隣の磯に移動することに。先行者が数人入っていた場所でしたが、一カ所だけ気になるスポットがあったので、そこへキジハタグラブ4.5”(#115 パール/スモークシルバーGlt.バック)を入れてみると待望のナイスバイト!冷静にファイトして無事に1,600gを超えるキッカーアイナメをキャッチできた!
この時点でウエイトは3kgを上回ったので、最後の入れ替えを狙ってもう一つ隣の磯へ。ここで強烈なビックバイトをとるも、再びバラしてしまう。時計を見るとゲームが出来る残り時間は約10分・・・とにかく最後まで諦めずに、スリットの一つ一つ丁寧に探ると明確なバイト!ギリギリまで粘って絞り出したのは1,200gのナイスアイナメ!これでトータル3,600gと予想。目標ウエイトの4kgには届かなかったものの、自分のゲームはやり切ったので、急いで会場へ戻りウエイイン。
トータルウエイトを聞くと予想を上回る3,810g!
念願のP.O.C.初優勝をする事ができ、自称・初代“ロックフィッシュ王子”の折本プロから直々に、“ロックフィッシュ王子”の称号を頂きました(笑)
2位 東谷輝一
2位にランクインしたのは釜石をホームとしている東谷輝一選手。前週に同会場にて行われた別大会でも上位入賞をしている岩手のエキスパート。コンディションの良いアイナメ3本を揃えてトータルウエイト3,800gでフィニッシュ。
コメント: タックル1:
タックル2:
|
3位 武山重之
3位には毎年P.O.C.東北ツアーに参戦している宮城のエキスパート、武山重之選手。第1戦田代島での優勝に続き、今シーズン2度目の表彰台に。今シーズン、最も波に乗っているアングラーといえるでしょう。アイナメ3本を揃えトータルウエイト3,720gでフィニッシュ。
コメント: タックル1:
タックル2:
|
総評
5年ぶりとなる岩手県釜石での開催となった今回のP.O.C.。今も変わらず“ロックフィッシュの宝庫”を証明する素晴らしい釣果に恵まれた大会となりました。季節的にもちょうどスポーニングを意識した大型のアイナメがシャローに差し始める季節とあって、予想通りのハイスコア戦となり、非常に白熱したバトルでした。複雑に入り組んだリアス式海岸のなかで、グッドサイズのアイナメを多くストックしているエリアを見極め、さらに当日のコンディションを把握し、的確にアジャストした選手が上位を占める形となりました。技術、戦略、体力・・・上位に立つには様々な要素が求められることを実感した大会だったといえるでしょう。
最後に、大会を盛り上げてくださいました選手の皆様、大変お疲れ様でした。また、大会を受け入れて頂きました釜石の皆様に心より感謝申し上げます。 自然溢れるロックフィッシュの宝庫・釜石。ダイナミックなゲームを全身で体感できる素晴らしいフィールドです。今まさに最盛期をむかえるロックフィッシュゲームを楽しみに行かれてみてはいかがでしょうか。
結果
順位 | 氏名 | 重量(g) | 獲得ポイント |
---|---|---|---|
1 | 佐々木 俊 | 3810 | 100 |
2 | 東谷 輝一 | 3800 | 98 |
3 | 武山 重之 | 3720 | 96 |
4 | 菅野 勝一 | 3710 | 94 |
5 | 大久保 宏希 | 3350 | 92 |
6 | 佐藤 貴之 | 3160 | 90 |
7 | 倉又 一平 | 3100 | 88 |
8 | 戸澤 直彦 | 3060 | 86 |
9 | 中村 勝 | 3050 | 84 |
10 | 佐藤 裕一 | 2980 | 82 |
11 | 大泉 純輝 | 2890 | 80 |
12 | 岩間 拳人 | 2850 | 78 |
13 | 森 正大 | 2800 | 76 |
14 | 鈴木 豊和 | 2700 | 74 |
15 | 森本 正善 | 2670 | 72 |
16 | 木村 仁 | 2650 | 70 |
17 | 松本 俊彦 | 2640 | 68 |
18 | 馬場 友進 | 2620 | 66 |
19 | 川村 倫弘 | 2610 | 64 |
20 | 佐藤 雄一 | 2600 | 62 |
21 | 吉田 和哉 | 2570 | 60 |
22 | 尾形 英一 | 2540 | 58 |
23 | 佐々木 猛 | 2520 | 56 |
24 | 中村 渡 | 2470 | 54 |
25 | 尾形 慶紀 | 2460 | 52 |
26 | 杉浦 裕治 | 2450 | 50 |
27 | 前川 将太 | 2380 | 48 |
28 | 川島 浩平 | 2330 | 46 |
29 | 久保 修一 | 2270 | 44 |
30 | 大橋 永嗣 | 2230 | 42 |
31 | 日野 雅貴 | 2200 | 40 |
32 | 菅原 啓太 | 2110 | 38 |
33 | 高橋 歩 | 2090 | 36 |
34 | 高橋 拓也 | 2020 | 34 |
35 | 今野 智之 | 1980 | 32 |
36 | 平内 一希 | 1900 | 30 |
37 | 佐藤 竜一 | 1890 | 30 |
38 | 中村 豊 | 1830 | 30 |
39 | 志賀 康英 | 1740 | 30 |
40 | 橋本 久弥 | 1710 | 30 |
41 | 新沼 茂法 | 1690 | 30 |
42 | 守屋 知明 | 1610 | 30 |
43 | 佐々木 充行 | 1590 | 30 |
44 | 千葉 達也 | 1540 | 30 |
45 | 岩崎 竜美 | 1480 | 30 |
45 | 鹿野 栄健 | 1480 | 30 |
47 | 福田 正明 | 1390 | 30 |
48 | 鎌田 千里 | 1370 | 30 |
49 | 蜂谷 雅人 | 1340 | 30 |
49 | 吉田 裕 | 1340 | 30 |
51 | 小野 浩平 | 1280 | 30 |
52 | 松嶺 幸久 | 1250 | 30 |
52 | 渡辺 健 | 1250 | 30 |
54 | 石垣 宏保 | 1050 | 30 |
55 | 高橋 秀明 | 1010 | 30 |
56 | 杉本 啓 | 970 | 30 |
57 | 菅野 亜衣 | 920 | 30 |
58 | 鷹木 幸哉 | 910 | 30 |
59 | 金森 淳 | 890 | 30 |
60 | 山根 至 | 830 | 30 |
61 | 小野寺 和美 | 750 | 30 |
62 | 村山 栄宏 | 690 | 30 |
63 | 田中 高広 | 500 | 30 |
64 | 村田 博光 | 480 | 30 |
65 | 蛯原 隆也 | 380 | 30 |
66 | 高橋 雅幸 | 370 | 30 |
67 | 佐々木 裕平 | 350 | 30 |
68 | 豊島 雄三 | 200 | 30 |
69 | 石川 清 | 0 | 30 |
69 | 井上 昌輝 | 0 | 30 |
69 | 蝦沢 慎太郎 | 0 | 30 |
69 | 及川 修 | 0 | 30 |
69 | 大澤 潤 | 0 | 30 |
69 | 小田島 良悦 | 0 | 30 |
69 | 亀谷 良輔 | 0 | 30 |
69 | 久保 奈津美 | 0 | 30 |
69 | 熊谷 憲和 | 0 | 30 |
69 | 熊谷 良太 | 0 | 30 |
69 | 倉本 和博 | 0 | 30 |
69 | 今野 勝和 | 0 | 30 |
69 | 斉藤 圭司 | 0 | 30 |
69 | 榊原 淳 | 0 | 30 |
69 | 佐々木 俊英 | 0 | 30 |
69 | 佐々木 直人 | 0 | 30 |
69 | 佐藤 恵治 | 0 | 30 |
69 | 清水 和広 | 0 | 30 |
69 | 清水 真 | 0 | 30 |
69 | 鈴木 公寿 | 0 | 30 |
69 | 中嶋 將太 | 0 | 30 |
69 | 三浦 健 | 0 | 30 |
69 | 三浦 松一 | 0 | 30 |
69 | 山舘 嘉昭 | 0 | 30 |
69 | 横岡 洋平 | 0 | 30 |